top of page
  • 執筆者の写真Mayu

【AKIU SCHOLĒ】開校日。お金の話と、哲学。


2月12日(土)




今日は、AKIU SCHOLĒ の開校日でした。^^



今日も例にもれず、

私はモヤモヤしながら帰ってきて、

ぐったりして泥になって眠る直前に、

最後の力でブログを書きます。(笑)






今日のタイムラインは、

こんな感じでした。

<当日タイムライン> 11:00~11:30 チェックイン 11:30~12:30 授業(前半):世の中科「お金の話(2)」 12:30~13:30 フリータイム 13:30~14:15 授業(後半):「哲学対話」 14:15~14:30 掃除・解散

14:30終了とありますが、

15:00くらいまでなんだかんだ、

親御さんと話したり、

最後の雑談をして解散です。


コミンピングは、解放感もほっこり感もあって

本当に生徒たちにとっても居心地が良いみたいで、

みんなにとって、どんどん“ホーム”になっていく感じがします。


そんな今日前半は、「世の中科:お金の話」ということで、

お金の「成り立ち」から、

お金の「使い方」

についての授業をしました。


今日も、使用したスライドを少し紹介します。






まず、

お金の無い時代の物々交換の話から、


保存できないことや、

等価交換ができないことで、

最初は貝などを使用した物品貨幣が始まったことをお話しました。




その流れの中で、

お金が、「交換」の為の道具であること、


働いてお金を稼ぐとか、給料をもらうとか、そういったことは、

物々交換の時代と一緒で、

お金を介して、“何か”を交換しているんだよね、



その“何か”は、商品だったり、サービスだったりする。


自分が一体、“何と”お金を交換したのか、

これはお金をうまく使う為のポイントになるよね、

なんてお話をしました。


もちろん、

すべての時間で、

生徒たちと対話をしながら、です。


その上で、

毎日魚をもらえて、

食うには困らないとする、

その魚を、みんなはどうする?


という、かなりざっくりとした質問を投げかけてみました。



もちろん出てくるのは、

「食べる」「塩焼きにする」

から始まり、

「売って、金にして、肉に変える」

とか「冷凍保存しておく」とか、

余ったら捨てる、とか、


色んな意見が出てきました。


そうしたら、1人の生徒から、

「増やす」

という意見が出てきました。



どうやって増やすのか聞くと、

「養殖」

だそうです。


色々出てきて、

面白いです。



私がスライドで予め用意していたのは、


「食べる」

「2匹は食べて、1匹はお金にする」

「2匹は食べて、1匹はお金にして、そのお金で釣り竿を買う」


の3つでした。



そしてこの後に、

お金の3つの使い方、

「消費」「浪費」「投資」

の話をしました。







まだ、お金を稼ぐ前のみんななので、

ピンとこない部分もあったかもしれないです。


でも、最後には、これをお金でなく、

“時間”に変換して伝えました。


“時間”という最も大事な資産を、どう使っているのか?





浪費が悪いわけではないけれど、


みんなの人生そのものである時間の使い方、

そしてお金の使い方について、

未来を豊かにする“投資”という視点を持ってほしいなと思って、

授業をつくりました。



まだまだ、

荒削り過ぎる授業です。


100伝えたいことの、

1しか伝わらなかったかもしれないけれど、

そこは猛省して、

また次につなげていこうと思います。






哲学対話は今日も、

激アツでした・・・。


午前中の授業でウォーミングアップして、

言葉がぽんぽん出てきます。


今日は少し難しい題材もあったので、

脱線しまくりながら、

脱線した先で、

皆の抱えている生きづらさだったり、

本音を聞けて、

すごく勉強になりました。



次回は石神窯、

陶芸家の大場さんと、生徒たちの対面、

楽しみです^^✨


今日も、読んで下さって、ありがとうございました。(*^^*)











閲覧数:165回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page